HOME    戻る
 シン・埼玉第九合唱団 団員募集
~年末恒例ベートーベン/交響曲第九番 合唱特別参加団員募集~
当団正式団員としては第九の合唱を歌うことが難しい方々へ朗報です。
 


 参考Youtube動画はこちらから
※1昨年作成した、練習から本番に至るまでのご紹介MVです。

シン・埼玉第九合唱団 団員募集
  『第九』演奏会2025(埼玉第九合唱団第97回演奏会)
  2025年12月12日(金) 19時開演
  ソニックシティ大ホール(JR大宮駅西口 徒歩3分)
 [指 揮] 出口大地  
 [ソリスト] ソプラノ 砂田愛梨  メゾソプラノ 山下裕賀
         テノール 石井基幾  バリトン 高橋宏典 
 [管弦楽] 日本フィルハーモニー交響楽団
 
 【募集要項】
 シン・埼玉第九合唱団は、「第九」演奏会に特化した
期間限定の合唱団です。
 「第九」は歌いたいけど、他の活動はちょっと・・・
という方はどうぞご検討ください!


 ◆募集パート
  アルト(10) テノール(15) バス(15)
  募集人数に達し次第、締切前にかかわらず締め切ります

 ◆入団条件
   ①第九経験者(楽譜なしで暗譜で歌えること)
   ②指揮者合わせ、オーケストラケ合わせ、当日のGP
   の3つに必ず参加できること
   ③定期レッスン(10回)の6割以上に参加できること

 ◆練習期間
   9月15日(月祝)~12月8日(月) 
   ※募集締切 9月13日(土)

 ◆会  費
   5,000円  入団手続き時に現金でお支払いください
     他、チケットノルマあり
     (券種に限らず最低10,000円以上) 

 ◆練習会場
    生涯学習活動センター10階多目的ホール(シーノ大宮)、
    武蔵浦和コミセン9階多目的ホール 他

 ◆練 習 日
   毎週月曜 18時40分~20時40分

 ◆指揮者合わせ
   12月1日(月) 会場未定(さいたま市内)

 ◆オケ合わせ
   12月11日(木) 杉並公会堂(東京都杉並区) 夜

 ◆申 込 み
   後述の方法から申込みのうえ、
  9月15日(月祝)18時10分
   からの説明会にお越しください。
  説明会では入団手続きを行い、その後に発足会
   と1回目の練習を行います。
  この日にご都合がつかない場合は、
   後述メールアドレスにお問い合わせください。

 ◆説 明 会
   9月15日(月祝) 受付18時00分 
   説明及び入団手続き18時10分~


 ◇説明会会場
    シーノ大宮センタープラザ 
    5階 桜木公民館 講座室1
 ◇練習会場
    シーノ大宮センタープラザ 10階
    生涯学習センター 多目的ホール
     ※「シーノ大宮センタープラザ」
 (さいたま市大宮区桜木町1-10-18 )JR大宮駅西口徒歩5分

 練習場所(案内図 参照)
 ◆問い合わせ saitama.daiku50@gmail.com

 申込方法
(右記の
何れか)

こちらの【googleフォーム】から申し込みください。
(推奨)

<メールによりのお申込み方法>
・漢字氏名(ひらがな氏名)
・性別、希望パート、直近のステージ時期、年齢、
・電話番号、メールアドレス、住所(任意)
  こちらをクリック

指 導 者
プロフィール
合唱常任指揮者:田尻 桂 先生
合唱指揮者:浅子 元 先生
合唱練習伴奏者:鈴木結花 先生
    ◇練習予定表
 
※定期レッスン10回のうち6回以上参加してしてください。 
 ※指揮者合わせ、オーケストラ合わせ、当日のGP
   は必ず参加してください。
 月日  曜日  内容  練習会場  備考
 09月15日 月祝  定期レッスン  シーノ大宮 生涯学習センター10階多目的ホール  説明会後、発足式及びレッスン
 09月29日        〃      〃   18時40分~20時40分
 10月13日  月祝      〃  武蔵浦和コミニティセンター9階
多目的ホール
     〃 
 10月20日        〃  シーノ大宮 生涯学習センター10階多目的ホール       〃 
 10月27日        〃       〃      〃 
 11月03日  月祝      〃   会場未定(決定次第更新します)      〃 
 11月10日        〃      〃       〃 
 11月17日        〃      〃       〃 
 11月24日  月祝      〃      〃       〃 
 12月01日    指揮者合わせ※      〃       〃 
 12月08日    定期レッスン      〃        〃
 12月11日    オーケストラ
 合わせ※
 杉並公会堂 大ホール 集合18時45分
合わせ19:15~19:45
 (予定)
 12月12日    本 番  ソニックシティ ホール GP(午後)※ 開演19時
 
 
 
各会場アクセス

◇シーノ大宮センタープラザ さいたま市大宮区桜木町1-10-18
(JR大宮駅西口より徒歩5分)

◇武蔵浦和コミセン さいたま市南区別所7-20-1
(JR武蔵浦和駅西口より徒歩2分)

◇浦和コミセン  さいたま市浦和区東高砂町11番1号
(JR浦和駅東口下車徒歩1分)

◇杉並公会堂 東京都杉並区上荻1-23-15
(荻窪駅北口(JR中央線・総武線・東京メトロ丸ノ内線)より徒歩7分)

入団希望様へ 別詳細資料(一部前述要項と重複記述があります)

◆ 合唱団の紹介
1973年に埼玉県民の手でベート-ベンの「第九」を演奏する事を目的に結成された以後、夏期は合唱団主催により古典から現代までの様々な合唱曲の演奏会、年末にはオケとの共催等「第九」の演奏会を催し、今年で52周年を迎えました。
この第九演奏会は、(公財)日本フィルハーモニー交響楽団と(公財)さいたま市埼玉県産業文化センター(ソニックシティ)で開催している『さいたま定期演奏会』の一つとして主催され、当団が共催として出演しているものです。


◆ 演奏会へ出演するにあたっての条件
①演奏会は暗譜で演奏しますので楽譜なしで歌える事が必須です。
②指揮者合わせ、オケ合わせ、当日GPは必ず参加してください。
それ以外のレッスン日(10回)のうち、6割以上参加をお願いします。
③券種に限らず最低10,000円以上のチケットノルマがあります。
④この公演はカーテンコール時にスマホでの撮影可となっております。
また、日フィルにより有料生配信される場合があります。あらかじめご承知おきください。

◆ 入団手続きについて
・団員カードに必要事項をご記入の上、参加費5,000円を現金でお支払いただきます。
※理由にかかわらず参加費のご返金は出来ませんのでご了承ください。
・レッスン時には名札を着用してください。
・出欠確認は練習終了後、各パートで行います。

◆ レッスンについて
・練習時間 6時40分~8時40分(集合時間6時30分) 遅刻、早退は問いません。
・レッスンは基本立って行います。椅子が必要な方はお申し出ください。
・練習会場は変更になることがありますので、広報誌「たびだち」や団HPでご確認ください。
・練習時の楽譜はお持ちのものをご使用ください。

◆ 演奏会チケットの購入に関して
・ソニックからの650枚の委託チケットの販売があります。
・S席、A席、B席のいずれかの組合せで10,000円以上購入して下さい。
・チケットの初回販売は抽選となっております。
・入団手続きと同時にチケットの申込みもしていただきます。
・初回抽選後、残券は毎回練習日のレッスン前、中間休憩、レッスン終了後に対面式で販売します。
・チケット代金は後日にまとめて振込みとなっています。12月になってから振込用紙をお渡しして、ご説明をします。
・演奏会チラシは受付の机に置いてありますのでご自由に必要枚数をお取りください。

◆ 演奏会の衣装
 本番の衣装・装飾品等は以下を標準としております。詳細を確認の上、早めにご準備ください。
不明不安がある場合には事前に当団員にご相談ください。
・ 【女声】
白の長袖ブラウス 光る飾り(刺繍やボタン等)のあるもの、オーバーブラウス・七分丈不可。
また、色がアイボリーやベージュに近いものも不可。
黒のロングスカート 靴が隠れる長さ(最低でもくるぶしが隠れる丈)のもの。キュロット不可。
黒の靴 ミュール・サンダルなど、かかとのない靴は不可。
その他 アクセサリー
、時計は外す。髪留めは目立たないもの。 結婚指輪は可。
香水など匂いの強いものは身につけない。
・ 【男声】
黒の礼服、白のシャツ、黒の蝶ネクタイ、黒の靴 腕時計等は外す。

◆ 感染予防について
・練習時のマスクの着用は個人の判断でお願いします。
・体調不良時は無理せず欠席するようお願いします。
・なお、本番はマスク無しで歌いますが、マスク着用を妨げるものではありません。
その他
・詳細な当日のスケジュールは本番近くにスケジュール表を配付・説明いたします。
当日の集合は現在未定ですが15時前後と思っていてください。
・LINE公式アカウント「シン・埼玉第九友の会」のご案内。(資料別紙)
埼玉第九合唱団
Copyright SAITAMA DAIKU CHORUS, All Rights reserved
.